No 42 山登り転じて山菜取り(蒜山)
GW最後の日、天気もいいようなので県北へドライブ。
一応、山歩きができるようにリュックにコンロ、上着など必需品を
詰め込んで8時30分ごろ出発。途中で水分と昼飯を仕入れて一路、
新庄村方面をナビでセットして一般道をひた走り。
登る山も決めずに家を出たため、走りながら”毛無山?蒜山?三平山?
大山?”などなど思いを巡らしながら新庄村に着いたのが11時ごろでした。
心が決まらないまま、蒜山方面へ北上し・・・・・・・
本日も訪問いただきありがとうございます。
県北は今、正に新緑の真っ最中です。国道181号を新庄川に沿って北上。




一応、山歩きができるようにリュックにコンロ、上着など必需品を
詰め込んで8時30分ごろ出発。途中で水分と昼飯を仕入れて一路、
新庄村方面をナビでセットして一般道をひた走り。
登る山も決めずに家を出たため、走りながら”毛無山?蒜山?三平山?
大山?”などなど思いを巡らしながら新庄村に着いたのが11時ごろでした。
心が決まらないまま、蒜山方面へ北上し・・・・・・・
本日も訪問いただきありがとうございます。
県北は今、正に新緑の真っ最中です。国道181号を新庄川に沿って北上。




ノトロトンネルを出た辺りからの三平山(左)と大山。↓









三平山登山口をめざし、国道482号を江府町方面へ走っていると、草木の芽吹きだした山肌に
数人の人影を発見。”ワラビ採り”をしていると直感!。以前からこの場所は、”ワラビ”が出そうな
気がしていたので、迷わず付近の空き地に車を止めて”わらび採り”に参加することに。↓















晴天で大山の遠望もまずまずでした。↓



春の山焼きの跡には、草木が芽吹く中、菜の花系の花も?





三平山登山口をめざし、国道482号を江府町方面へ走っていると、草木の芽吹きだした山肌に
数人の人影を発見。”ワラビ採り”をしていると直感!。以前からこの場所は、”ワラビ”が出そうな
気がしていたので、迷わず付近の空き地に車を止めて”わらび採り”に参加することに。↓




”ワラビ採り”に時間を費やしたため、山登りを諦め、蒜山三座がきれいに見える場所を探して移動。↓






酪農大学校の敷地でしょうか?広い草地があり、ここからの眺めもなかなかです。↓

遠くに大山もはっきりと。↓



結局、GW期間中の山登りの目的達成はできませんでしたが・・・
春の山でのワラビ採りを楽しむことができてそれなりに満足感を
得られた日帰りドライブでした。山は、これからどんどんと緑色を
濃くしていきます。またのお越しを楽しみにお待ちしております。
春の山でのワラビ採りを楽しむことができてそれなりに満足感を
得られた日帰りドライブでした。山は、これからどんどんと緑色を
濃くしていきます。またのお越しを楽しみにお待ちしております。
■
[PR]
by maro-to-sanpo
| 2016-05-07 11:28
| 新緑
|
Comments(0)