人気ブログランキング | 話題のタグを見る

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 

今日は。訪問いただき有難うございます。
4回目の記事は、瓶ヶ森登山についてです。
2000年に笹ヶ峰から瓶ヶ森への縦走をした時以来、15年ぶり(6回目)になだらかなスロープの
笹原をたっぷり時間をかけて散策しました。しかも、日帰りで。
それまで、四国の山へ登る場合、一泊するのが通常でしたが・・・早朝に出発すると日帰りが
可能なことを確認できた山旅となりました。
一般国道では、日本一長い新寒風山トンネルを抜け、瓶ヶ森林道(UFOライン)を早朝に走り、
朝焼けの山並みを眺めつつのドライブは幸せの一言に尽きます。

★データ
天気:晴れのちくもり
2014年7月26日(土)
岡山(3:00)・・・瀬戸大橋・・・西条IC・・・R194・・・新寒風山トンネル出口(5:45)・・・瓶が森林道線入口(6:15)
・・・(7:40)瓶が森(13:05)・・・よさこい峠(13:50)・・・土小屋・・・石鎚スカイライン・・・面河(15:10)・・・
R494・・・R11・・・松山IC・・・石鎚SA・・・瀬戸大橋・・・鴻池SA・・・(19:30)岡山


伊予西条から加茂川に沿って南へ南へ。新寒風山トンネル手前辺りから望んだ夜明けの寒風山?↓

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21532665.jpg
いざ瓶ヶ森林道へ進入:6時16分↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21542962.jpg
林道より伊予富士を望む:6時37分↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21562039.jpg

林道より朝陽浴びる伊予富士:6時42分↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21564335.jpg

東黒森を望む:6時53分↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21565573.jpg

UFOラインと呼ばれ、有名な景色。自念子ノ頭と瓶ヶ森林道:7時8分↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21580578.jpg
林道より雲に隠れる石鎚山と手前は子持権現:7時16分↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21584499.jpg

林道より瓶ヶ森東面(右:女山 左:男山):7時16分↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21585627.jpg

瓶ヶ森東面と女山(最高点1896m)↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21591643.jpg

瓶ヶ森 男山東面の絶壁:7時26分↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21592584.jpg
瓶ヶ森駐車場付近にて 子持権現山(1677m):7時37分↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_21593332.jpg

瓶ヶ森登山口付近↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22000548.jpg
15年ぶりに見たこの風景(白骨林と石鎚山)↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22002172.jpg
以前より白骨林の数が減っているし、低くなっている。過酷な自然環境が原因か。↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22003061.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22220494.jpg
お山の年(1982年)前年1981年10月の瓶ヶ森の様子↑↓
この時、初めて一人登山に挑戦しました。東の川(幾島新道)~瓶ヶ森~石鎚山~成就~西の川のルートでした。
瓶ヶ森ヒュッテで一泊。当時はヒュッテ主人幾島さんご夫婦も健在で、宿泊者も私だけだったように記憶しています。
夕食後、山の話をいろいろ聞かせていただき、今でも忘れられない山旅のひとつになっています。
次の朝は快晴で、幾島さん曰く”こんな天気は、1年にそんなにない。運がいいな~”と言われた言葉が忘れられません。
空気が澄み、石鎚山と笹原、白骨林が朝日に金色に照らされる様は、今でも私の中で1番の景色となっています。
私が見た瓶ヶ森からの石鎚山の景観で、この時以上のものに出会ったことがありません。
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22222961.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22005018.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22012406.jpg
瓶ヶ森(氷見2千石原)の女性的景観↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22013208.jpg
朝陽があたる女山頂上方面を見上げる↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22014567.jpg
イブキトラノオ↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22025235.jpg
往時がしのばれる瓶ヶ森ヒュッテ。今、主はいません。懐かしさと悲しさが入り混じった複雑な気持ちになります。
今はマイカー利用の日帰り登山が主流で、時間をかけた縦走登山が減っているのも山小屋には逆風になっているのかな?
それと小屋を維持していく後継者不足などなど。↓8:35
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22030755.jpg

朽ちかけた瓶ヶ森ヒュッテと後方に石鎚山(1982m)

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22034038.jpg
瓶ヶ森の向こうに台形状の筒上山と岩黒山8:45↓

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22041568.jpg
ウラジロモミの林と笹原の向こうに霊峰石鎚山↓


No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22034613.jpg
シコクフウㇿ↓

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22042287.jpg
なだらかで女性的な瓶ヶ森西の斜面↓8:48

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22051727.jpg
笹原の向こうに手箱山~筒上山(台形状)~岩黒山↓8:48

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22053738.jpg
なだらかな稜線(手箱山)と台形状の筒上山
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22064818.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22072111.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22074028.jpg
ノリウツギと遠く10km先の石鎚山↓9:26
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22105622.jpg
アザミの花↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22111561.jpg
あとわずかで女山山頂9:33↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22114771.jpg
男山への笹原の中の踏み跡↓9:37
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22121591.jpg
女山山頂から東方面。手前、西黒森、東黒森、伊予富士、寒風山、笹ヶ峰、かすかに見える冠山↓9:39

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22150156.jpg
東方面を見ると高知県側を林道が走っているのが見える。西黒森、自念子の頭、東黒森、伊予富士遠望↓9:40
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22151284.jpg
自念子の頭(右手の笹原の山)と東黒森をアップで↓9:40
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22155645.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22162063.jpg
手前(西黒森)とギザギザ稜線の伊予富士アップ↓9:40
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22163561.jpg
女山山頂↓9:42
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22165479.jpg

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22170637.jpg
瓶ヶ森男山と手箱山~筒上山(アップ)↓9:47
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22183020.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22204895.jpg
自念子の頭(右)~東黒森アップ↓10:19
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22221327.jpg
西黒森と伊予富士アップ↓10:19
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22221905.jpg
雲が湧いてきた石鎚方面↓10:20
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22210653.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22230376.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22231663.jpg
高知県側の急斜面と瓶ヶ森林道。
手前より西黒森~自念子の頭~東黒森~伊予富士↓10:31
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22241685.jpg
男山山頂↓10:33
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22243035.jpg
男山から見上げる女山↓10:36
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22244877.jpg
左奥(笹ヶ峰)に雲が湧く。手前(西黒森)と右手(伊予富士)そして瓶ヶ森林道
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22245745.jpg
笹ヶ峰に雲湧く。手前、西黒森↓10:37
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22250623.jpg
伊予富士(左)東黒森(右)
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22252274.jpg
男山山頂↓10:37
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22252778.jpg
男山から女山を望む↓10:38
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22260002.jpg
石鎚山方面から雲が近づく↓10:42
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22264133.jpg
雲が寄せて来た瓶ヶ森↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22275342.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22281107.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22283403.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22292374.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22293499.jpg
中央の三角錐の山は大森山↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22304148.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22303681.jpg
下山道から男山を見上げる↓11:16
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22315031.jpg
氷見2千石原に雲が押し寄せる。↓11:23
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22323198.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22323681.jpg
北側(愛媛川)から雲が湧き男山~西黒森へ掛かって来た↓11:37
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22331222.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22350360.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22344750.jpg

No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22354509.jpg
名水の瓶壺(1年間腐らないといわれています)↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22361846.jpg
砂利で埋まる瓶壺↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22362340.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22370144.jpg
ウラジロモミ↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22373512.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22375760.jpg
ヤマアジサイ↓
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22404753.jpg
よさこい峠(後は伊吹山への登り口)↓13:36
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22411372.jpg
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22420541.jpg
土小屋↓14:06
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22430174.jpg
石鎚スカイラインからの石鎚山↓14:29
No4:15年ぶりの瓶ヶ森 2014年7月 _d0341514_22453098.jpg
15年ぶりの瓶ヶ森訪問は、そこそこ天気にも恵まれゆっくりと散策することができました。
四国の山へ日帰りが可能であることがわかり、10月の三嶺初登山へと繋がって行きました。
2015年は8月初めに東黒森~伊予富士登山また9月に寒風山へとひとり山旅を大いに満喫
しているところです。
みなさん、お付き合いありがとうございました。またの訪問を楽しみにしています。



by maro-to-sanpo | 2015-10-08 22:08 | 山登り

山歩きや愛犬の散歩、畑の話題


by ohchan
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31